銅バッハ数(copperbach number)

10 REM 銅バッハ数とはちょうど2通りの異なる方法で2つの素数の和として表わされる整数です。例えば14=7+7=11+3であるから14は銅バッハ数です。
20 REM 銅バッハ数はOEISによると全部で9個のようです。
30 REM !の記号以下は注釈化です。
40 REM 10行目から170行目まで素数の生成と素数の配列yへの格納並びにyの複製zの作成
50 DIM y(2000) !2000は適当です。
60 DIM z(2000)
70 LET s=0
80 LET i=1
90 FOR x=2 TO 2000
100 FOR w=2 TO INT(SQR(x))
110 IF MOD(x,w)=0 THEN EXIT FOR
120 IF MOD(x,w)<>0 THEN LET s=s+1
130 NEXT W
140 ! IF s=INT(SQR(x))-1 THEN PRINT "素数"; x
150 IF s=INT(SQR(x))-1 THEN LET y(i)=x
160 ! IF s=INT(SQR(x))-1 THEN PRINT y(i)
170 IF s=INT(SQR(x))-1 THEN LET i=i+1
180 LET s=0
190 NEXT X
200 REM------------------------------------
210 MAT z=y
220 REM-------以下整数nが銅バッハであるかないか:303という数は適当です。280行と330行の!を除いて実行すると途中経過がわかります。
230 LET count=0
240 FOR n=1 TO 303
250 FOR s=1 TO 303
260 FOR t=1 TO 303
270 IF n=y(s)+z(t) THEN LET count=count+1
280 ! IF n=y(s)+z(t) THEN PRINT "copper bach="; n;"=";y(s);"+";z(t)
290 NEXT T
300 NEXT S
310 IF count=3 OR count=4 THEN PRINT "銅バッハ";n !ちょうど2通りの方法で表す
320 LET count=0
330 ! PRINT "-------------------------------------------------------"
340 NEXT N
350 END